氷見に暮らす私たちと、
氷見に移住するあなたが、
一緒につくる、まちの未来。
2019.03.06

氷見ふるさとワーホリを終えて

三戸 ゆうか
三戸 ゆうか
FWHスタッフ

こんにちは、ワーホリスタッフの三戸です!
氷見に来てから三週間弱が過ぎ、今回がいよいよ最後の投稿となります。

ここへ来る前は19日間もやっていけるかな、なんて不安に思っていましたが、時間が経つのはあっという間。短い間でしたが、氷見でいろんな人に出会い、いろんな場所に行き、いろんな美味しいものを食べる日々の中で、いつの間にか氷見のことが大好きになっていました。

まだ帰りたくないよー!

心なしか、ブリ小僧も悲しそう(?)。

旅行するよりも長い期間の滞在で、実際にプチ移住者として生活してみたからこそ見えたことがたくさんありました。最後の記事ということで、今まで書ききれなかったことを全部書いていきたいと思います。
それでは、19日間のワーホリ生活で感じた氷見の良い面・悪い面、氷見で学んだことなどを一気に振り返っていきましょう!

 

……と言ってみたものの、色々なことがありすぎて何から書けばよいのかわからないので、「イミグレ」の松木さんが提唱している「氷見の三大魅力」に沿って書いていこうと思います。松木さん、勝手にお借りします。

 

まず「食」ですね。
氷見には飲食店の数が多く、しかも美味しい!
滞在中、氷見のいろんなお店に行きましたが、食べたものが全部美味しかったんです。
特に私のお気に入りは商店街にある「喫茶マイケル」。

アツアツのホットサンドをいただきました。タマゴ、キャベツ、タマネギ、チーズなどなど具材がたっぷり詰まっているところに愛情を感じます。

観光客にオススメするようなお店は他にたくさんありますが、移住という目線から見ると地元の方々が集まるような、ローカルな雰囲気を味わえる喫茶店が一番落ち着くし日常的に通うんだろうなと思いました。

あの雰囲気を味わうため、帰る前にもう一度行ってきました。
私の顔を覚えていてくれたのが本当に嬉しかった……!「また来てね」と言われ、泣きそうになりました。

美味しいお店があることに加えて、食材自体も美味しいです。
まずはやはりお魚。冬は寒いしお祭りがないので、氷見に来る季節を間違えたのではと思ったこともありましたが、美味しい海鮮丼を食べたときに、やっぱり冬に来て良かったなと、しみじみと感じました。

これは現在氷見の地域おこし協力隊として活動している野口さんが釣ったクロダイ。新鮮なうえに、さばくところを見せてもらったので余計に美味しく感じられました。噛み応えがありますが、釣りたてでしか味わえない食感!
今度は自分で釣ったものを食べタイな。

以前記事に書いたように、氷見は魚以外も美味しい。自然栽培の野菜やお米作りが積極的に行われているし、畜産業では氷見牛というブランド牛もあります。

みらいエンジンが作成した氷見市のパンフレットの一ページ。魚はもちろん氷見で栽培されている野菜や果物が載っています。しかも、これでも一部。氷見は本当に食材が豊富で豊かな土地だなと感じます。
私的には、リンゴもミカンもつくられていることが驚きでした。

私が住んでいる神奈川県川崎市の南部は農業などの一次産業がほとんど行われていない地域(私が知らないだけかもしれませんが)。地産地消なんて考えたこともありませんでしたが、氷見のような豊かな土地では地元のいい食材を食べることが、美味しいだけでなく地域の活性化のために重要なことだと知りました。

 

三大魅力、続いては「自然」。

前回の記事にも書いた通り、私は氷見の自然が大好きなんですよ。
きれいな海があって、すぐ近くに山もあって、こんなに素敵な風景の中で過ごせて毎日幸せでした。きれいな立山連峰を見ることができなかったのが心残りですが、めったに見られないからこそ見えた日の喜びが大きいのだと思います。

朝日山公園の展望台からの眺め。感動してしばらく一人で景色を眺めていました。

360度きれいな景色が見られるので是非のぼってください!!!

これは海辺を散歩したときに撮った、朝日に照らされる富山湾。

釣りをしたときに撮った写真。魚がかかるのをじっと待ちながら、空の色がだんだんと変わっていくのを眺めるだけで楽しかった(=釣れなかった)!

SAYS FARM からの眺め。山の上からも富山湾が見えます。ここから海に行くにも車で20分程度。氷見は本当に海と山が近いなと実感しました。

自然もきれいですが、私は氷見の町並みも大好き。

建物の古さ、壁やドアの雰囲気、家の高さは一軒一軒バラバラだけど、隣り合う家がぴったりくっついているのがうまく言葉にはできないけどなんかいいなあって思います。

黒い瓦屋根の家が多く、上から見るとかっこいい!

氷見らしいブリバージョンもあります。これは氷見駅の駐輪場。

ここでも私の地元との比較になってしまいますが、私が住んでいるところは埋め立て地のため、並んでいる家々も比較的新しく東京のベッドタウンによくあるような町並み。伝統的な町屋が並んでいたり、街角におんぞはん(お地蔵さん)がいたりと、氷見の歴史ある町並みがとても魅力的に感じられました。

 

そして三大魅力、最後の一つは「人」。
氷見で出会う人はみんな優しく良い人ばかり。神奈川から来たごく平凡なただの大学一年生の私にも興味をもってくださったことがすごく嬉しかったです。

ずっと氷見にいる生粋の氷見人、Uターンして起業した人、市役所の方々、同年代の学生など、いろんな人と話をして、机に向かっているだけでは学ぶことの出来ないたくさんの学びを得られました。

大学生活では同年代の友達としか関わる機会がないため、常に大人に囲まれているという貴重な体験をさせていただいて、毎日が刺激的でした。皆さんお店を始めたりいろんな事業をしたりとすごい方々なのですが、自分のやりたいことに夢中になっている姿は夢を語る少年少女のようだったのが印象的でした(良い意味で)。

氷見で新しいことに挑戦している人たちの話を聞いて、自分の将来を見つめなおすきっかけをもらえました。何となくいい大学を出て何となく就活して何となく安定を手に入れる人生もいいけれど、それではもったいないなと。
そうではなく、自分の意思をもって自分の道を決め、夢中になれる何かを見つけて挑戦し続けられるような人生を過ごすために、残り三年間の大学生活でもっと視野を広げていきたいなと思いました。
そういう気付きを得られたことが、今回のワーホリで私にとって一番大きな成果ではないかな。

氷見に来る前は、こんなにいろんな人と関わることになるとは想像していませんでした。素晴らしい出会いに恵まれた19日間だったなと思います!

 

……いやいや、“良い面・悪い面”って言ってたくせに、悪いところはないんかい!と思った方もいるでしょう。
確かにプチ移住者として移住体験をしたんですが、神奈川県から来ましたと言うだけで優しくしていただいて、正直この短期間で不満に感じることはほとんどありませんでした。
しかしながらそこそこの都会から来て生活してみると不便だなと思うところもありましたのであえて悪い面を挙げると、
まず交通の便が悪いということ。でもこちらは車社会なので車があれば何も問題ありません。帰ったら免許を取ろうと思います。
あとは洗濯物が乾きにくい。町屋に住んでいると日当たりが良い場所はほとんどないため、湿度が高い冬は少し大変かなと思いました。でもコインランドリーの乾燥機を使ったり、ストーブのある部屋で乾かせば何も問題ありませんでした。

氷見はまちの方に住んでいればコンビニも何軒かあり、ハッピータウンもあるし、今の時代ネットショッピングもあるので生活に困るということはないのではないでしょうか。
東京は物もお店もたくさんあって便利ですが、氷見では余計なものがない、良く言えばシンプルな生活ができるのではと思います。

氷見での暮らしをまとめるはずが、かなりダラダラと書いてしまいました。
最後にこの19日間で出会った全ての人へ感謝の気持ちを書いて終わりにしようと思います。

この春休み、バイトだけしていたら絶対に出会うことがなかった人たちと出会って、仲良くなれて、言葉では言い尽くせないほど日々いろんなことを学ぶことができました。
氷見に縁もゆかりもない私にも優しくしてくださって、本当にありがとうございました。氷見のことが大好きな皆さんと関われたから、私も氷見のことが大好きになりました。
3月1日から水産加工の会社にワーホリに来て、同じ家に住んでいる大学生の塩路さんにも「氷見にゾッコンだね」と言われましたが、その通りです。
これからも何度も氷見に来たいし、ずっと氷見とつながりをもっていたいです。今の私はブリで言うとまだコズクラレベルの人間ですが、ここでの経験を糧にして、次回氷見に来るときにはフクラギくらいに成長できているといいなと思います。

そんなことを言っていると、なんとブリ小僧の目に涙が!
ブリ小僧……泣いているの?

私も寂しいけれど、また来るからね!

拙い文章でしたが、今まで読んでくださってありがとうございました。
そして氷見の皆さん、19日間たくさんお世話になりました。本当にありがとうございました!

お問い合わせ

氷見市IJU応援センター・みらいエンジン
氷見市IJU応援センター・みらいエンジン

メール/電話の場合

mailinfo@himi-iju.net tel0766-54-0445

現地の場合

pin富山県氷見市中央町9-1

timeOPEN:9:30 - 18:30※水・木曜日定休

parking「まちなか駐車場」をご利用ください