氷見に暮らす私たちと、
氷見に移住するあなたが、
一緒につくる、まちの未来。
2018.09.20

子どもの成長や思い出を楽しく記録する「マイファイル」

西田 芽以
西田 芽以
移住相談員

こんにちは、見習い相談員の西田です。
子育て中のママさんパパさん、お子さんの成長って何に記録してますか?
最近だとスマホのカメラが断トツ一位になりますかね。でも写真だけじゃなく、その時どんな様子だったか、何を思ったのかを手書きの文章で残しておくのも大切だと思うんです。

 

氷見市役所が今年7月から配布を始めた「マイファイル」。子育て支援課さんが作成した、お子さんの成長や子育ての楽しさを味わってもらいたいという願いがこもったファイルです。

 

実物がどんなものなのか、氷見市役所の子育て支援課さんに見せていただきました!

 

 

カバンにも入れやすそうなA5サイズで、色は青・黄・赤の3色。好きな色が選べるそうです(数の都合で選べない時もあるかも)。

 

見本の表紙にはかわいいブリやヒトデのシールがたくさん!お子さんの写真や好きなキャラクターのシールを貼ってもいいかもしれませんね。

 

 

中を開けると、「プロフィール」「成長の記録」「おもいで」「相談等の記録」の4つに目次分けされています。

 

 

「プロフィール」ではお子さんの名前や連絡先、通っている保育園や小学校について、かかりつけ医や入院の記録も書くことができます。検診や医療機関へ受診するの際にはぜひ活用したいページです。

 

手形や足型を押すスペース、将来どんな子に育ってほしいかを書くスペースもありますよ!

 

 

「成長の記録」ではお子さんがいつ、どんなことができたかを記録できるほか、ママさんパパさんに向けたアドバイスも合わせて書かれています。子育てを楽しくするための工夫が詰まっていますね。

 

 

「かわいいおしゃべりエピソード」、これはぜひ子どもが大きくなったら一緒に見たいですね!楽しい思い出になりそうです。

 

その他、お気に入りの絵本を書くページなどもあります。お気に入りが見つかるよう、ぜひたくさんの絵本を読んであげてください。

 

 

「おもいで」ページはほぼフリースペース。なので文章でも、絵でも、写真でも、シールでも、いろんな方法で楽しい思い出をたくさん書き込みましょう!

 

 

「相談の記録」ではいつ、誰に、どんなことを相談したかのを記録できます。子育ては一人ではなく家族、地域が一緒に行うもの。周りの人へ積極的に相談すればママさんパパさんの負担も軽くなるかもしれません。
保育園等の相談会はもちろん、近所の人との立ち話の中などの些細な相談も記録していきたいですね。

 

 

相談内容の記録のほか、お子さんのアレルギーやコミュニケーション方法に関して記録するページも用意があります。
保育園、小学校、中学校へと環境が変化する中でお子さんのことを正しく知ってもらう、とても大切な情報です。

 

 

巻末には氷見市マイファイル用のかわいいシールも!イラストは氷見市在住の子育て中のママさんが描いたものだそうです。

 

今回お見せしたページ以外にも色んなページがあります。また、追加可と記載のあるページは子育て支援課・健康課・地域子育てセンターで追加ページをいただけます。なのでどんどん書き込みましょう!もちろん専用用紙以外もファイリングできるので、お子さんの描いた絵や写真を入れてもいいですね。

 

 

「このファイルの使い方に特に決まりはありません。日々のお子さんの成長の気づきやエピソードを書いたり、写真やシールをはったり、絵を描いたりなど楽しみながらご活用ください。世界に一つだけの思いでのファイルを作っていただければ幸いです。」(文章:氷見市子育て支援課)

 

このマイファイルは氷見市内に住んでいる小学校就学前のお子さんを対象とし、保育所や認定こども園、3~4か月児健診の会場を通じて贈呈されました。今年7月以降に生まれたお子さんへは市役所へ出生届を提出後、子育て支援課窓口でいただけます。
まだもらってないわ、という方は子育て支援課・健康課・地域子育てセンターへ。ちなみに小学生以上のお子さんでも希望すればいただけるそうです。

 

時間の経過とともに薄れてしまうお子さんの成長や思い出を記録するだけでなく、お子さんの育ちを関係機関とスムーズに共有するための大切なアイテム。ぜひご活用ください!

お問い合わせ

氷見市IJU応援センター・みらいエンジン
氷見市IJU応援センター・みらいエンジン

メール/電話の場合

mailinfo@himi-iju.net tel0766-54-0445

現地の場合

pin富山県氷見市中央町9-1

timeOPEN:9:30 - 18:30※水・木曜日定休

parking「まちなか駐車場」をご利用ください