氷見に暮らす私たちと、
氷見に移住するあなたが、
一緒につくる、まちの未来。
2017.12.20

子ども連れ移住者の救世主的存在の「氷見市地域子育てセンター」

金子奈央
金子奈央
ライター

氷見市に移住してから早7年。
今は順調に神経も態度も図太い母ちゃんに成長したものです。
こんなライターサンソンですが、移住したばかりの頃は、1人も知り合いがいない不慣れな環境に引っ越し&初めての育児という人生の大イベントが一気に2つもやってきた状態に相当参っていたのです。
人生の大イベントをまとめてこなす能力がなかった私は、日々テンパり、何もかもが不安でした。

一番重くのしかかったものは「孤独感」
同居して大家族だし、可愛い息子もいるし、実際には決して孤独ではないのだけれど、それでも付き纏う孤独感のせいで、移住後の生活を楽しむ余裕などなかったのです。

そんな私を、孤独から救ってくれた場所を今回はご紹介いたします。
お子様連れで市外や県外から移住された方に是非読んでいただきたいです。



 


 




その場所が氷見市地域子育てセンター

こちらは、保育園や幼稚園等に入所してない子どもと保護者が利用できる施設であります。


私自身、初めて利用した時は柄にもなくドキマギ緊張モード。

でもスタッフの方が私と息子の顔を見て「初めての利用ですか?」と優しく笑顔で話しかけてくれました。
実はこの時、家族以外と話をするのが本当に久しぶりで、声が裏返ってしまい(恥ずっ!)と思ったのを覚えています。






スタッフの方に利用の仕方や登録方法を教えてもらいます。
楽しそうな雰囲気を感じとったのか、息子は人見知りも場所見知りもせずにボールプールにハイハイで突撃していました。





おもちゃや絵本の充実ぶりに驚きました。ここなら子どもも飽きることなく遊んでくれますし、何より雨の多い北陸地方で屋内遊びが出来る場所は神のような存在です。

ここでは、子どもの名前を書いた学年別に色分けされた名札をつけます。
これをつけることで、「何月生まれですか?うちの子と1ヶ月違いですね!」のように声をかけやすくなるといった嬉しい効果があるのです。新参者の私も名札のおかげで多くの方に声をかけてもらいました。ありがたやありがたや。





自由に遊ぶ時間を過ごしていると、「みんな集まれ~」とスタッフの方から集合がかかります。
絵本の読み聞かせや、体操、子どもとの触れ合いを楽しむ時間‘プレイタイム’の時間が始まります。プレイタイムは、午前は10:30から、午後は15:00から各約30分間行われます。

スタッフさんの絵本読み聞かせや、お話を聞く我が子を見ながら「保育園や幼稚園もこんな感じなのかな?」と想像したり、知らなかった手遊び歌を教えてもらったりと、いつも有意義に過ごさせてもらっていました。





今回、取材時に行われていたプレイタイムは、絵本の読み聞かせと体操でしたが、スタッフさん達が、パワフルに楽しそうに体操をしているので、子供達もすごく楽しそう!
さすがプロだ!と感じました。
普段は家事や育児に追われ体操をする余裕がないママさん達も、子どもと一緒に楽しみながら体操できるのでいいですよ!私はいつもここぞとばかりに、一生懸命体操していました。





氷見市は、木育にも力を入れていて、地域子育てセンター内にも木のおもちゃが沢山あります。手触りや匂いがいいですね。



氷見市子育てセンタースタッフの方たち(左から明前さん、岩上さん、飴さん、浜下さん)


今回は、地域子育てセンターの浜下先生にお話を伺いたいと思います。

サンソン
「浜下先生お久しぶりです。我が子と一緒に大変お世話になりました。今回は移住者目線で地域子育てセンターを紹介させてください。」




浜下先生
「久しぶりやねぇ!元気しとったけ?」




サンソン
「浜下先生の氷見弁懐かしい~!子育てセンターの先生達は、ゆっくり大きな声で氷見弁で話してくれるので、最初はすごく聞きやすくて助かりました。ローカルな方が話す氷見弁は、早口で何言ってるか分からなくて、最初は愛想笑いばかりしていましたよ。」



浜下先生
「実はね、これは意識して話してるのよ。氷見に移住してきた人の多くに共通するのが言葉の壁と聞いてね。それならこの場所で、氷見の方言に慣れて欲しいという思いから意識して話すようにしてます。氷見市地域子育てセンターが移住者に対して行う働きかけの目標が、‘アウェーをホームに’なんです。」



サンソン
「意識して話してくださったおかげで、氷見弁に慣れ親しむことができました!アウェーをホームに…まさにその言葉の通り、移住してからは出かける場所も知らない、知り合いもいないという完全アウェーでしたね。でも子育てセンターという場所を知ってからは、子どもと行く場所ができ、顔見知りのママさんもでき、時間をかけてですがホームに近づいていったと思います。」



浜下先生
「移住者のママさんには、子育ての心配はもちろんですが、暮らしの心配をするように心ががけています。例えば、おすすめのスーパーや小児科の情報って最初は持っていないじゃない?だから、まわりのママ達に『どこかオススメの場所あったら教えてあげて!』という風に、聞くようにしています。」



サンソン
「そのナイスアシストのおかげで、ママさん同士のコミュニケーションが生まれる訳ですね。実際に小児科選びに悩んだりしたこともあったので、そういう情報は、本当にありがたいです。」



浜下先生
「現在氷見市では、地域の子育て支援サービスなどから、今必要な支援を子育て中の方自身が選択して利用できるように、個々の状況に合わせた情報の提供や相談・援助を行う利用者支援事業を実施しています。保育施設の入所に関わる相談や子どもの育ちに関する不安など、関係機関と連携してすぐに対応できます。移住後の暮らしの不安や、子育ての悩み等、地域子育てセンターに是非ご相談ください。」



サンソン
「浜下先生が利用者支援専門員をやられてるので、とても心強いですね。子どもと親の憩いの場の提供だけでなく、専門的な支援に繋がる氷見市地域子育てセンターは、お子さん連れの移住者にとって大きな存在なのは間違いありませんね。」



取材に伺った日におられた氷見市地域子育てセンターのスタッフさん達

取材日に勤務されていた坂本さんも移住者とのことで、お話を聞いてみました。



サンソン
「坂本さんは、どこから氷見に移住されたのですか?」



坂本さん
「2011年に香川県から氷見に移住してきました。」



サンソン
「氷見に移住した最初の頃に、何か困ったことはありましたか?」



坂本さん
「やっぱり話し相手がいないことと、聞きなれない方言が壁となりましたね。」



サンソン
「私もまったく同じ壁にぶつかりました。移住で悩む壁の多くはこれなのかもしれないですね。その壁をどう乗り越えたのですか?」



坂本さん
「私自身、人見知りだったのですが、子どもの為に出かけた先がここ氷見市地域子育てセンターだったのです。そこから通い続けていくうちに、色んなママさんとも出会うことが出来たりと楽しく過ごさせてもらいました。たまたま就職先の相談をセンターの先生にしたところ、ここで働くことになって今に至ります。」



サンソン
「人との繋がりが出来て、更に就職先まで見つけてくるだなんて、坂本さんやりますね。これからお子さん連れで移住される方にメッセージをお願いします。」



坂本さん
「新しい環境は、最初は不安が大きいと思います。氷見市地域子育てセンターは、ママもパパも子どもも楽しく暮らせるヒントが沢山詰まった場所ですので、勇気を出して来て欲しいです。」







移住される方の多くは、新しい環境での不安・繋がりのない寂しさという壁にぶつかると思います。
私もその壁にぶつかり、悩みながら訪れた場所がこの氷見市地域子育てセンターでした。
ここに来れば、何気ない世間話が出来たり、自分や子どもの名前を覚えてもらえたりと、小さな喜びの連続がありました。

お子様連れで移住されたお母さんにとっては、まさに救世主のような場所だと思います。





取材日に利用されていた方達の集合写真を撮らせていただきました!
みなさん温かく対応してくださって、ありがとうございます!

ADDRESS 富山県氷見市中央町12番21号
TEL 0766-74-8453
OPEN 9:00~12:00/13:00~16:30
CLOSE 第1・3・5日曜日、祝日、年末年始

お問い合わせ

氷見市IJU応援センター・みらいエンジン
氷見市IJU応援センター・みらいエンジン

メール/電話の場合

mailinfo@himi-iju.net tel0766-54-0445

現地の場合

pin富山県氷見市中央町9-1

timeOPEN:9:30 - 18:30※水・木曜日定休

parking「まちなか駐車場」をご利用ください